ハローワークにまともな求人がないは嘘!ホワイト企業の見分け方を伝授!

ハローワークでまともな求人を見つけるコツのイメージ図

本ページはマイナビを含むプロモーションが含まれます

こんにちは。

試用期間クビから転職成功したザキゆきちです。

この記事を書いた人

こんにちは!ザキ ゆきち です!

  • 試用期間のクビから転職成功したノウハウを発信
  • 能力不足で解雇|年収240万円アップ
  • 失業保険は全額受給|国保と年金は免除|転職回数2回
  • X(旧twitter)で有益な転職情報を発信中

本記事では「ハローワークにまともな求人」があるのか?徹底解説します。

ザキゆきち

ハロワって使って大丈夫?

ザキゆきち

まともな求人ないよ!

ハローワークにも「まともな求人」はあります。

しかし多くの人が「まともな求人の見つけ方」を知りません。

ザキゆきち

いい求人を見つけるコツを伝授!

さらにみんなの仕事の探し方を徹底解説します。

最後には、解雇から年収240万円アップした実体験を紹介しています。

ぜひ参考にしてください。

おすすめの転職エージェントベスト5

  1. doda:年収交渉レベルNo.1!年収240万円アップの実績
  2. マイナビエージェント :求人数ダントツ!大手もベンチャーも充実!
  3. 第二新卒エージェントneo:内定まで最短2日、転職成功者は平均年収113万円アップの実績
  4. ハタラクティブ :ニートやフリーターからの転職に強い
  5. ビズリーチ:年収1000万円以上の求人が!ハイクラス向け求人サイト
目次

ハローワークの「まともな求人」の見つけ方3選!

ハローワークの「まともな求人」の見つけ方は3つあります。

ハロワでまともな求人の見つけ方3選

  • 地元密着型の求人を探す
  • 正社員以外の仕事も確認する
  • あらゆる職種を見てみる

くわしく解説します。

地元密着型の求人を探す

地元の求人を探す人のイメージ図

ハローワークは、地元の優良企業の求人が多いです。

特定地域の人しか採用しないならば、全国向けの求人サイトに載せないのです。

ザキゆきち

地元だけの採用だから有利!

民間転職サイトにはないホワイト企業に、出会いやすいです。

地元の企業の求人を探してみるといいでしょう。

正社員以外の仕事も確認する

正社員以外の仕事の求人のイメージ図

ハローワークは、正社員以外の仕事も多く取り扱っています。

言い換えると、様々な雇用形態の求人があるのです。

パート、アルバイト、契約社員など

自分で働く時間や日数を決めて働けます。

雇用形態にこだわらず仕事を探してみましょう。

あらゆる職種を見てみる

幅広い職種の求人のイメージ図

ハローワークは、幅広い仕事の求人がそろっています。

ザキゆきち

ハローワークでは求人を無料掲載できる!!

そのため、民間の転職サイトに求人を出さない企業もあります。

ハローワークなら隠れ優良企業を見つけやすいです。

さらに、未経験歓迎の求人も多く、再挑戦しやすいです。

職種や業界にこだわらず、仕事を検索するといいでしょう。

【実体験】ハローワークはやめとけ!ブラック求人ばかり

ブラック企業のイメージ図

私は、当初ハローワークで求人を探していました。

しかし、ブラック求人ばかりで幻滅しました。

年収が低く、休日が少ない企業が多かったです。

ザキゆきち

年収250万円で生活できないでしょ…

ザキゆきち

年間休日110日なんて無理だ…

たとえば、次のような求人がありました。

ハローワークで見つけた求人の例

  • 年間休日110日で月収14万円のスーパーの販売員
  • 時間外労働50時間込みで月収18万円の工場作業員
  • 月収15万円の飲食店のキッチン

もちろん、まともな求人もあります。

しかし無料で求人掲載できるため、お金のない企業も求人を載せています。

ザキゆきち

労働条件悪すぎ…

このように、ブラック求人が多いです。

そのため、もっといい仕事の探し方を紹介します。

みんなどうやって仕事を探してるの?仕事の探し方3選

本章では、おすすめの仕事の探し方3選を紹介します。

おすすめの仕事の探し方3選

  • 友人や知人に仕事を紹介してもらう
  • 企業へ直接応募する
  • 転職エージェントを利用する

くわしく解説します。

友人や知人に仕事を紹介してもらう

友人に求人を紹介してもらうイメージ図

1つ目は、友人や知人に仕事を紹介してもらう手法です。

リファラル採用と呼ばれます。

リファラル採用のメリット

すぐに仕事が決まる
スキルを活かせる
会社の雰囲気が事前にわかる

リファラル採用のデメリット

合わないと辞めにくい
実力以上の役職を任される場合がある

友人の紹介のため、企業も受け入れやすいです。

そのため、あっという間に仕事が決まりやすいです。

ザキゆきち

はじめから企業と信頼関係が築きやすい!

転職活動をスピーディーに進められる利点があります。

一方で、デメリットもあります。

転職後に会社を辞めにくいと感じる場合が多いです。

ザキゆきち

知人の紹介だから辞められない

しかし、メリットの方が大きいのが事実です。

友人に仕事の紹介を頼みましょう。

企業へ直接応募する

直接応募のイメージ図

企業のホームページから直接応募する方法もあります。

ハローワークや民間の転職サイトを経由しないので、直接企業とやり取りします。

直接応募のメリット

やる気や誠実さをアピールできる
応募条件がゆるい場合がある

直接応募のデメリット

企業ごとで求人を探すのが大変
不採用理由がわからない

直接応募はやらない方がいいです。

私は直接応募で転職した会社を解雇になったからです。

転職エージェントの介入がないため、企業の言いなりになりました。

ザキゆきち

内定取り消しが怖くて…

その結果、求人の想定年収はもらえませんでした。

転職エージェント経由ならありえないです。

さらに、希望とは違う部署に配属になったのです。

ザキゆきち

全然、話が違うじゃん

そして、試用期間で解雇になりました。

絶対に直接応募はやめましょう

直接応募で入社したらクビになった私の実体験は「直接応募の方が受かりやすいは嘘!直接応募で後悔した実体験を暴露!」で解説しています。

転職エージェントに紹介してもらう

男性二人が交渉成立しているところ

転職するなら転職エージェントが一番です。

転職エージェントのメリット

年収が上がりやすい
書類選考が通りやすい
自分に合う仕事を紹介してもらえる

転職エージェントのデメリット
【解決策あり】

応募できる企業が限られる
地方の求人は少ない傾向がある

転職エージェント応募なら、企業とのやり取りをすべてお任せできます。

転職エージェントが企業とや連絡すること

  • 応募手続き
  • 面接の日程調整
  • 給与交渉

さらに、面接対策や履歴書添削も無料です。

ザキゆきち

プロが全力で転職サポート!

1人で転職活動するより、はるかに効率的です。

しかし転職エージェントごとで求人に偏りがあります。

また、地方の求人は少ないです。

ザキゆきち

どうすればいいの!

おすすめは複数の転職エージェントに登録することです。

転職成功した人は平均5~7社ほど登録しているのです。

ザキゆきち

求人の偏りをカバーできる!

転職エージェントは無料登録で使えます。

1つでも多く登録しましょう。

おすすめの転職エージェントベスト5

  1. doda:年収交渉レベルNo.1!年収240万円アップの実績
  2. マイナビエージェント :求人数ダントツ!大手もベンチャーも充実!
  3. 第二新卒エージェントneo:内定まで最短2日、転職成功者は平均年収113万円アップの実績
  4. ハタラクティブ :ニートやフリーターからの転職に強い
  5. ビズリーチ:年収1000万円以上の求人が!ハイクラス向け求人サイト

【実体験】会社クビから年収240万円アップした

転職して年収240万円アップしたイメージ画像

ハローワークに「まともな求人」はあります。

しかし「いい仕事」を見つけるのは相当難しいです。

入社できるかも分かりません。

ザキゆきち

ハローワークの求人は止めておいた方がいいね…

仕事を探すなら転職エージェントが一番です。

私は試用期間でクビになりました。

しかし年収240万円アップしてホワイト企業に入社できました!

ザキゆきち

転職成功!!

いくつものエージェントに登録しましたが、おすすめはdodaです。

dodaは年収交渉のレベルが高いです。

ハローワークとは段違いです。

まずは無料相談で転職について相談しましょう。

dodaの登録申し込みの画面

\ 解雇から年収240万円アップ! /

doda公式HP:https://www.doda.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次