【実体験】失業保険が終了しても仕事が決まらなかった私の末路

仕事が決まらなかった私の末路のイメージ図

本ページはマイナビを含むプロモーションが含まれます

こんにちは。

失業保険を終了しても、
仕事が決まらなかったザキゆきちです。

この記事を書いた人

こんにちは!ザキ ゆきち です!

  • 試用期間のクビから転職成功したノウハウを発信
  • 能力不足で解雇|年収240万円アップ
  • 失業保険は全額受給|国保と年金は免除|転職回数2回
  • X(旧twitter)で有益な転職情報を発信中

今回は失業保険終了後に、
仕事が決まらなかった私の末路をお話しします。

ザキゆきち

失業手当終わっちゃう

解雇のショックで、
私は次の仕事がなかなか見つかりませんでした。

気づけば、失業保険は受給終了していたのです。

失業保険終了の証明の実物
失業保険の終了証明(雇用保険受給資格者証)

お金が無くなる不安でいっぱいでした。

ザキゆきち

メンタル崩壊しそうだったね…

毎晩、押しつぶされそうで泣いていました。

そこで3つのことに取り組んだら人生が好転しました。

ザキゆきち

年収240万円アップ!して転職

失業手当が終わっても大丈夫です。

私が人生逆転できた実体験を大公開します。

クビから転職成功した私がおすすめの転職エージェントは次の通りです。

おすすめの転職エージェントベスト5

  1. doda:年収交渉レベルNo.1!年収240万円アップの実績
  2. マイナビエージェント :求人数ダントツ!大手もベンチャーも充実!
  3. 第二新卒エージェントneo:内定まで最短2日、転職成功者は平均年収113万円アップの実績
  4. ハタラクティブ :ニートやフリーターからの転職に強い
  5. ビズリーチ:年収1000万円以上の求人が!ハイクラス向け求人サイト

ぜひ参考にしてください。

目次

【副業やってみた】失業保険終了して仕事が決まらなかった私

パソコンを開いている女性

失業保険が終わり、私は絶望していました。

解雇のショックで、転職はうまくいきません。

ザキゆきち

どうすればいいのぉ…

何社受けても不採用、心が折れかけていました。

ザキゆきち

誰にも必要とされてないんだ…


そんな思いが胸を締めつけていました。

貯金も減っていく日々が本当につらかったです。

親にも恥ずかしくて言えませんでした。

ザキゆきち

このままじゃ本当にダメだ

そこで私は副業をはじめました。

クビになった私でも副業できるか疑問でした。

でも、副業はじめてすぐ収入が入りました。

ザキゆきち

約2週間で5万円もゲット!

1ヶ月で10万円弱もゲットできたのです。

副業の報酬額結果の一覧のイメージ図
副業の報酬額の一部

私がやってよかった副業は後ほどnoteで紹介します。

ザキゆきち

専門知識がなくてもできる!

失業保険が終わっても大丈夫です。

お金に困っている人こそnoteを参考にしてください。

失業保険終了してやってよかったこと3選

失業保険終了したらやることは3つあります。

失業保険終了したらやること3選

  • 副業をやる
  • キャリア相談をする
  • 転職活動を続ける

私の実体験からわかったことです。

くわしく解説します。

副業をやる

副業する男性

1つ目は副業を始めることです。

私は失業保険終了しても仕事がありませんでした。

解雇で自信を失っていたからです。

ザキゆきち

どうせ無理なんだ!!

そんな私を救ってくれたのが「副業」でした。

始めて2週間でたった5万円の収入でした。

副業の報酬額結果の一覧のイメージ図

生活はできませんが、自信になりました。

ザキゆきち

私でもできるんだ!!

自分だけで収入を得たことが私を変えたのです。

副業も転職も頑張ろうと思えました。

副業は、心の支えになります。

ザキゆきち

今こそいいタイミング!

迷っているなら、まずは始めてみてください。

知識0でもすぐ始められる副業は、noteで後日公開します。

キャリア相談をする

男性二人が交渉成立しているところ

転職活動が上手くいかないなら
キャリア相談をしましょう。

ザキゆきち

失業保険終わっちゃった…

転職がうまくいかないのは、
仕事の方向性があいまいだからです

自分に合う仕事が分からないのです。

ザキゆきち

図星だ…

私も同じように苦しみました。

何社応募しても落とされたのです。

面接も通りませんでした。

ザキゆきち

私は社不か..

なぜなら方針を決めていなかったからです。

求人を見ても、仕事を選べないのです。

大切なのは、1人で頑張ることではありません。

ザキゆきち

転職のプロに相談しよう!

私はたった1回の無料相談で、
人生が変わりました

キャリアカウンセラーは的確すぎました。

自分の強みや希望が明確になったのです。

書類や面接が通り、転職成功できました。

ザキゆきち

年収は240万円アップ!!

迷っている方こそ、一度相談してみてください。

おすすめはポジウィルキャリアです。

\ 今なら予約者限定プレゼント特典あり! /

公式HP:https://posiwill.jp/career/

今なら初回無料でキャリア相談ができます。

ぜひ参考にしてください。

転職活動を続ける

向いている仕事や会社のイメージ図

転職活動は必ず続けましょう。

あなたは社会に必要な人間です。

ザキゆきち

諦めるのはもったいない!!

私はキャリア相談を受け、人生が好転しました。

人に話すことで、気持ちが晴れました。

ザキゆきち

キャリア相談で安心できた!!

さらに、解雇の私ですが副業で稼げました。

自分で稼げた経験が、喜びに変わりました。

ザキゆきち

稼げた自分すごい!!

2つの経験で私は前向きになったのです。

私は100社以上応募して選考落ちしました。

でも最後には、年収240万円アップできたのです。

年収大幅アップしたイメージ図

解雇の経歴を公開しながら転職成功しました。

あらゆる転職サービスを使い倒しました。

私が一番使ってよかったのはdodaです。

dodaの登録申し込みの画面

サポートが充実しているdodaなら、
経歴に不安があっても転職できます。

>>dodaに無料登録する

今すぐ無料相談しましょう。

\ 解雇から年収240万円アップ! /

そのほか、クビから転職成功できた私のおすすめ転職エージェントは次の通りです。

おすすめの転職エージェントベスト5

  1. doda:年収交渉レベルNo.1!年収240万円アップの実績
  2. マイナビエージェント :求人数ダントツ!大手もベンチャーも充実!
  3. 第二新卒エージェントneo:内定まで最短2日、転職成功者は平均年収113万円アップの実績
  4. ハタラクティブ :ニートやフリーターからの転職に強い
  5. ビズリーチ:年収1000万円以上の求人が!ハイクラス向け求人サイト

失業保険は延長できる

失業保険は延長できます。

延長給付は、次の4種類があります。

延長給付4種類

  • 職業訓練を受ける
  • 個別延長給付
  • 広域延長給付
  • 全国延長給付

それぞれの延長制度について詳しく解説します。

もし、自分が当てはまったら、早めに延長申請するといいでしょう。

職業訓練を受ける

職業訓練に通っている期間は、失業保険の延長ができます。

たとえば、失業手当のもとの受給期間が120日で、職業訓練を1年受講すると想定しましょう。

すると、失業手当は1年分延長されます。

このように、職業訓練が終わるまで受給が延長できるのです。

ただし、失業保険をもらいながら職業訓練を受けるには、厳しい条件があります。

たとえば、失業保険のもとの受給期間2/3が残っている時期に、職業訓練の申込みをしないといけません。

つまり、もとの失業保険の受給期間が120日なら、受給が80日以上残っているときに申請する必要があります。

職業訓練を受けるための手続きには注意点が必要です。

職業訓練中にもらえる失業手当の金額や手続きについては、次の記事で解説しています。

個別延長給付を受ける

2つ目の延長給付は、個別延長給付です。

会社都合退縮になった人や、障害などにより再就職が困難な人が対象です。

会社都合退職とは、会社の倒産や事業廃止、解雇による退職を指します。

また、退職した時点で45歳未満でないと延長できません。

延長期間は60日〜120日です。

また、個別延長給付が適用された場合は、求職活動実績が月3回以上となります。

なお、簡単に楽に求職活動実績を作る裏ワザは、別の記事で解説しています。

広域延長給付を受ける

広域延長給付とは、災害等で広い範囲で失業者が出た場合の給付延長です。

特定の地域に限られ、失業手当の延長できる期間は、最大90日です。

たとえば、もとは失業手当90日だった人なら給付延長して、さらに90日の手当を貰える仕組みです。

ただし、かなりのレアケースで、今までは東日本大震災で被災した一部の地区で実施されました。

全国延長給付を受ける

最後に「全国延長給付」で失業保険を延長できるかもしれません。

全国延長給付とは、全国規模で失業者が出ている場合に適用されます。

日本全体で経済状況が悪く、再就職がかなり難しい場合にだけ延長できます。

延長期間は90日です。

期間内の全ての受給資格者に延長が認められます。

【結論】失業手当の延長は厳しい

失業手当の延長できる人は本当に稀です。

よっぽどの理由や事情がない限り、延長はできません。

なぜなら失業保険は、もともと一時的な生活支援を目的としているからです。

そのため、失業手当の延長はほとんどの人は、受けられません。

結局は、仕事を決めて、生活するお金を稼がないといけません。

しかし、自分に合う仕事なんて分からない、どうしようと迷っている人もいるでしょう。

実は、仕事の中でも未経験でもできる仕事や、穴場で勝ち組になれる職業があります。

そんな勝ち組になれる仕事は次の記事で解説しています。

参考にしてください。

失業保険が終了した後によくある質問

失業保険が終了した後に出てくる、よくある質問について紹介します。

  • 失業保険を満額受給した後、無職のままだとペナルティがありますか?
  • 失業保険もらい終わった後は、どんな手続きをしますか?
  • 失業保険もらい終わったら、ハローワークに行った方がいいですか?
  • 失業保険の終了後に扶養に入るべきですか?

失業保険の終了後は、ハローワークで手続きなどはしなくていいです。

しかし、扶養に入れるなら、入った方がいいでしょう。

詳しく解説します。

失業保険を満額受給した後、無職のままだとペナルティはありますか?

失業保険を満額受給した後に無職でも、ペナルティはありません。

なぜなら、失業保険は無職期間の生活を保障するための制度だからです。

失業手当は、就職したい人向けのサポートですが、いつ就職するかは関係ありません。

失業保険を満額もらっても、怒られたりペナルティはありません。

安心してください。

失業保険もらい終わった後は、どんな手続きをしますか?

失業保険もらい終わった後は、特に手続きは必要ありません。

なぜなら、失業保険の受給期間が終了すると、自動的に給付が終わります。

失業手当支給の最後の認定日に

「今回で失業保険の支給は終わりです」と、ハローワークの職員から言われます。

もし、失業保険の延長手続きが必要な場合は、早めに申請しましょう。

失業保険もらい終わったら、ハローワークに行った方がいいですか?

失業保険もらい終わったら、ハローワークに行く必要はありません。

とくに手続きや申請がいらないからです。

また、ハローワークでは求人情報や職業訓練の紹介がありますが、行かなくていいです。

ハローワークを活用するくらいなら、民間の転職サイトを利用したほうがいいでしょう。

本ブログの運営者の私は、民間の転職サイトを使いまくったおかげで年収240万円アップして転職成功しました。

私が年収240万円アップした転職のコツは、次の記事で解説しています。

受かる面接対策や志望動機のコツも解説しています。

ぜひ参考にしてください。

失業保険の終了後に扶養に入るべきですか?

失業保険の終了後に扶養に入るといいでしょう。

なぜなら、扶養に入ることで、納める年金や健康保険料が安くなるからです。

失業保険が終了した翌日から、扶養に入れます。

【実話】失業保険の終了後に転職成功できたコツ

失業保険が終わりそうなのに、転職活動がうまくいかずに本当に焦っていました。

このまま仕事が決まらなかったら、どうしよう。

なんで私、解雇になっちゃたの。

どうして私だけ、こんな辛い思いをしないといけないの。

不安で苦しくて悲しくて、毎晩泣いていました。

面接では気丈にふるまっても、その直後に面接でうまく言えず、悔しくて泣いたこともあります。

でも、今の環境から絶対に抜け出すことは決めていました。

転職エージェントの担当者や、キャリアカウンセラーのアドバイスや励みがあったおかげで、転職活動を続けられました、

そして、失業保険が終わってから、トントン拍子に4社の企業から内定をもらえたのです。

しかも、年間休日125日以上のホワイト企業ばかりです。

失業保険が終わっても大丈夫です。

必ず仕事は見つかります。あなたを受け入れてくれる会社はあります。

私が転職成功できたのは、次の厳選した転職エージェントに登録したおかげです。

クビになった私にも、次々と企業からオファーが来るおすすめの転職サイトです。

スクロールできます
マイナビ
エージェント
dodaハタラクティブ第二新卒
エージェントneo
ビズリーチ
求人数
(非公開含む)
非公開110,000件以上2,000件以上非公開95,000件以上
対象年代20~30代20~50代主に20代18歳~28歳20~40代
サポートの質高い高い普通高い 高い
特徴20代の転職
に強い
年収交渉が
上手い
未経験者
歓迎
内定最短2日ハイクラス
向け
実体験はこちら詳細を見る
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
公式サイト相談する
相談する相談する
相談する
相談する
転職エージェントの比較 ※マイナビのプロモーションを含みます。

ぜひ1つでも多く登録して、自分を必要としてくれる会社を見つけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次